下御霊神社HPにお越し下さいました
当社は平安時代に冤罪を被り亡くなられた貴人の方々の怨霊をお慰めして御霊として、その当時からお祀りしてまいりました神社です
疫病災厄を退散し、朝廷と都をお守りする神社として崇敬されてきました
Welcome to the official website of Shimogoryo Shrine.
Our shrine has continued to enshrine the Goryo or ghosts of noblemen, since establishment in the Heian period (794-1184). The shrine has been highly revered through the ages for protecting the Imperial court and the Kyoto metropolis from epidemics and natural disasters.

開門 午前6時
閉門 午後8時
授与所・朱印
午前9時~午後5時
お知らせ
【大 祓】
12月31日(月) 午後5時~
人形(ひとがた)は社務所にございます。
お申し出ください。
【山崎闇斎先生 生誕四百年祭】
11月30日(土) 午後1時~ 3時半
生誕四百年を祝し その功績を称え 記念事業を斎行します。
[拝観無料]
■ 神 事
■ 記念講話
講 師 國學院大學教授 西岡和彦 氏
演 題 「闇斎先生と中臣祓(なかとみのはらえ)」
■ 記念展示および解説
解説者 下御霊神社宮司 出雲路 敬栄
皇學館大学教授 松本 丘 氏
協力 藝林会

<山崎闇斎>1619~1682
江戸時代の思想家。
垂加神道の創始者としても知られる。
幕末の尊王思想に大きな影響を与えた。
詳しくはこちらをご覧ください。
【令和元年5月1日に行われた 神幸祭 御苑内巡幸について】
310年前(宝永六年)東山天皇、霊元上皇の御寄付による神輿を本体として修復を重ねた京都金工の粋を集めた名作、台輪(土台)が五尺六寸(170cm)あり全国でも最大級の「大宮神輿」を約七十年ぶりに巡幸に復活させました。
詳しくはこちらをご覧ください。
【年間行事予定】
祭礼について詳しくはこちらをご覧下さい
