令和元年5月1日
【神幸祭】にて大宮神輿の御苑内巡幸が行われました
310年前(宝永六年)東山天皇、霊元上皇の御寄付による神輿を本体として修復を重ねた京都金工の粋を集めた名作、台輪(土台)が五尺六寸(170cm)あり全国でも最大級の「大宮神輿」を数十年ぶりに巡幸に復活させました。




詳しくはこちらの下御霊神社つうしん 第30号(令和元年4月発行)をご覧ください。
(クリックで拡大します)
310年前(宝永六年)東山天皇、霊元上皇の御寄付による神輿を本体として修復を重ねた京都金工の粋を集めた名作、台輪(土台)が五尺六寸(170cm)あり全国でも最大級の「大宮神輿」を数十年ぶりに巡幸に復活させました。
詳しくはこちらの下御霊神社つうしん 第30号(令和元年4月発行)をご覧ください。
(クリックで拡大します)